「松」の知られざる魅力とパワー✨Matsu Story✨
松物語〜Matsu Story〜
「大阪・関西万博 兵庫県フィールドパビリオン認定盆栽園発」美と健康を意識した松体験
「盆栽の敷居を低くして、もっと多くの方にその素晴らしさを体験して欲しい」そんな願いから盆栽園で松葉茶を出し始めたことが「松カフェ」誕生のきっかけでした。 以来、松の魅力やパワーを知れば知るほど多くの方にお伝えしたいとの想いが膨らみ、気軽に松体験をしていただきやすい商品が少しずつ増えていきました。
盆栽の代表樹「松」、高砂市の市木「松」、そして知られざる食物としての魅力を持つ「松」。
そんな松の葉には葉緑素、ビタミン A、C、K、鉄、リン、多種類のアミノ酸や必須アミノ酸が含まれ、栄養豊富な食物であることはあまり知られていません。中国では昔から「仙人食」と言われ日本でも古くは籠城時の兵糧に使われたり、身近な食べ物として認識されている地方もあります。虫除けや魔除けともされその魅力は尽きません。未知なる松のパワーを、五感を刺激しながら楽しんでいただくとともに、日々の中で自然を感じる瞬間がより増えることを願ってお届けいたします! ******************************************************************************
松は解毒、抗菌作用の強い木であり、古来より浄化作用も強い植物と言われ、殺菌、消毒、抗ウィルス、強壮、活性、リフレッシュが検索ワードとなる木です。そのこともあってか、場を清め邪気を祓うものとしても尊ばれてきたことは、正月飾りなどを見ても明らかです。「神様が降りてくる木」とも言われ、寿命が長いことから長寿の象徴でもあり、盆栽では主木となる樹格が高い木です。
実は松に含まれる成分「テレピン油(テルペンとも言います)」は檜の香りにとても似ており、清涼感があり清々しい針葉樹の大変良い香りです。松の香りの効果としては、疲労回復、ストレスケア、風邪予防、咳や鼻詰まりの解消、リフレッシュ効果、気持ちを前向きにする、などと言われています。
【松竹梅は人間の健康を得る最短距離の植物。血液をきれいにする松(血)、リンパ液をきれいにする竹(水)、胃腸を丈夫にする梅(結果的に気)で、この3つを取り合わせ体の気血水の流れを円滑にし、健康を得ようとしたもの。・・・ 「食べる薬草事典」農文協 村上光太郎著】
【松おせよ・・・「日月神示」岡本天明】
【松は万能!日本人に最もゆかりの深い松の中に、自然治癒力を高め、健康長寿を授けてくれるエキスがふんだんに入っている!•••「松葉健康法」高嶋雄三郎著】
*********************************************************************************
「松」の持つ知られざるパワーが、様々な角度で私たちの人生をより輝かせてくれることでしょう!!
1年の邪気祓いにもぴったりなアイテムお香「瀬戸の松」もようやく販売開始となりました!
一人でも多くの方に松のパワーが届きますように✨